☆関東在住者を中心にフライドポテト並にアゲアゲでサンフレッチェ広島をサポートしている人達のページ☆
ようこそ、さんふれ☆ぽてとのホームページへ
関東を中心にビッグフラッグ掲出やフリーペーパーの配布を行い、サンフレッチェ広島を応援しています。
『決勝戦のゴール裏に10,000人を集めよう!』 『そんな自分も好きになる』(ポイチ&浩司)

  📖 2025チャント集(PDF)(A4四つ折り両面) ☆
(2025-04-22版)

返礼品が届きましたが

2020.10.09
いやーカッコいい

(でも、コストもかかるし、
 売れば現金化も出来ただろうし、
 返礼ユニ不要という選択肢も
 選ばせてくれるとなお良かったかな?😂)

 

ナカノンの職人さんの道具、キーボード

2020.10.08


やっぱり道具にはこだわりますよねー。
私はRealForce派ですが。

普通のキーボードとは
肩こり具合も入力効率もぜんぜん違います🎵


まあ、最近はノートPCのショートストロークキーボードが
かなりいいのが多いんで、そのままでも結構いけますが、
デスクで作業する分にはやっぱり良い外付けキーボードが欲しい所です。


HHKBって、替えキートップにも かな印字モデル 無いんですね。
すげースパルタン。

RealForceのキートップと互換性があるそうなんで
交換してみたらいいんじゃないですかねー
やったこと無いんで、ホントに合うのかどうか不明ですが!


それはそうと、ナカノン、
タッチタイプ無しの かな入力 で速報とかやってるのって
なにげにスゲーと思います🤗



 

スタジアムのアルコールが解禁されない理由笑

2020.10.07



確かにそうかも知れないですね笑
野球は守備中に多少見逃しても
まあいっかとかなりますもんね(個人の感想)
まーしゃーない


「サッカーはダメなのに野球はオッケーなのはずるい!」
と愚痴りたくなりがちなところに
もっともらしい理屈をちゃんと用意してくるあたり、
やっぱり村井さん賢いです😏


アルコールで気が大きくなって
つい大声が出るのを避けるため
とか
酔っ払い相手のための
警備員増員コストを減らすため
とか
色々有るんでしょうけども、


とりあえず「トイレ集中防止」と言われたら
なんかそれだけでちょっと納得しちゃいました🤗w


ソースはこちら






 

栃木SCフロントえとみほさんによる「サポーターがクラブのためにできることは?」の詳細版

2020.10.06


3~4日前に栃木SCの えとみほさん(@etomiho) のツイートで
「サポーターがクラブのためにできること」
に関して

『クラブ職員さんの労力を削減することをやってくれるとありがたい』

というような投稿をされてました。


その詳細版をnoteで無料公開してくださいました。

サンフレ職員さんもこんな感じの
ぶっちゃけ話を入れてみては笑

まあ、サポと言ってもいろんな系統の人達がいるので、
職員さんが表に出てくるのを嫌う人もいるかもですが、
そうでもない人も居ると思うので。
万人に対して響く施策なんて無いですし、
それぞれケアすればよさそう。


知り合いの方々に、ネット、スマホの使い方を
教えて歩くのも良いかもですね。

DAZNで自分とこの試合をBGMとして垂れ流しとくと
配分金につながるみたいです🎵
そんなに多くはないと思いますけど、
まあ少しでも入るとありがたいですよね、きっと。


問題を起こして警備の人数を増やさないってのも大事ですよね。
エディスタさんなんてだだっ広いから、
ちょっと警備の密度を増やそうとするだけで
かなーりのお金がかかりそうです😅



まー、一番ありがたいのは、
スポンサーを増やす施策をやることでしょうね❗



 

今西さんのお話(読売新聞オンライン)

2020.10.05


いっぺん今西さんの講演会に行ったことがありますが、
とても面白かったです😊

人生の指導者ってのはすごいですねー



 

- CafeNote -