ようこそ、さんふれ☆ぽてとのホームページへ
関東を中心にビッグフラッグ掲出やフリーペーパーの配布を行い、サンフレッチェ広島を応援しています。
『決勝戦のゴール裏に10,000人を集めよう!』
『そんな自分も好きになる』(ポイチ&浩司)
📖 2025チャント集(PDF)(A4四つ折り両面) ☆
(2025-04-22版)

新井さんチャントの新バージョンとか、サトシコールとか
2025.04.08
殊勲の同点弾、新井くんへの試合後のチャントの中で、
途中からちょっと手拍子がリニューアルされて、
全フレーズ手拍子になってたそうです。
2周目を全手拍子にするのかな?
なんか良い感じですね🎵
田中聡くん、タナカコールでしたが、
サトシコールになったそうです
サ・ト・シ! サ・ト・シ!
のヤツだそうです。
チャントが出来るのが先かと思ってましたが、
サトシコールが先でしたね✨
チャントも待ってます😆
駒野チャント、
前半がラーララーラーラー
後半がオーオオーオーオー
で、オーの最後に「ヒロッシマ!」が
復活しましたが、
改めてみんな「ヒロッシマ!」出しましょう!
と声がけが有ったそうです。
ジェルマンのコールは「ヴァ」を半拍先行させる裏打ち的なやつ
2025.04.04
ジェルマンさんコール。
— tylor (@hawawatime) April 2, 2025
試合前も練習したけど難易度高いな〜って感じだったので、試合後の反復練習助かる。
ハヤオのチャントも最初はバラバラだったけど揃う様になったよね。
っていうかチャント爆誕してもええんやで。 pic.twitter.com/Fm8BsX3fQ4
ジェルマンのコール、
4つ打ちの、前2つで名前コール
ヴァレール ジェルマン ダン ダン
ですが、
ヴァレールの所の
太鼓の位置がちょっと変わったそうです。
※
ヴァ レール
※
ジェルマン
※
※
と「ヴァ」を半拍先行させる裏打ち的な感じのヤツだそうです。
頭の「ヴァ」で溜める。
φ(..)メモメモ
ジェルマンのコールはこれだそう。
2025.03.06
初出場でさっそく1点決めてくれた
ヴァレール・ジェルマンのコールはこれだそうです。
いつも応援練習動画ありがたいです!
Tweet
ヴァレール・ジェルマンのコールはこれだそうです。
いつも応援練習動画ありがたいです!
【試合前】#ヴァレールジェルマン 選手のコール(暫定らしい)をレクチャー⚽⚽
— サンフレ依存症 (@blueheaven073) March 5, 2025
2025.03.05 #ACLTwo 準々決勝 第1戦 #サンフレッチェ広島 vs. #セーラーズfc 戦@SouthSideHIJ#lioncitysailors#超ぶちあつ2025#広島サッカースタジアム#エディオンピースウイング広島 pic.twitter.com/3uUdwCnI8p
アイーダがちょい修正、ヴィオラーエ!
2025.02.26
現地に行ってる仲間によりますと、
— さんふれぽてと (@sanfreccepotato) February 26, 2025
アイーダがマイナーチェンジして、
発音を
アレー フォルツァ ヴィオラ エ
「ヴィオラ アレ」じゃなくてイタリア語っぽく、「ア」を発音せずに「エ」だけで行こう
との事です。#sanfrecce
アイーダは某チームにそっくりだけど、歌詞だけ変えて、止めないよ!とコルリさん笑
— Cathy (@George_Keys_Lo) February 26, 2025
巷の情報はちゃんとキャッチしとる
ヴィオラーエ!
なるほど。
フィオレンティーナのサンプルが分かりやすいです✨
サンプルありがたや~
恐らくですが、今回の歌詞変更はフィオレンティーナのウルトラから影響を受けたものかと。
— サントス (@santosu16579) February 25, 2025
こっちはしっかり「フォッツァ ヴィオラ アレ」と聴こえるのはなぜだろう(10:32頃〜)。
本場のイタリア語だからかな😫https://t.co/qjKTgQJTf9
チャントのレクチャー
2025.02.24
・La 広島 の、跳び上がるところで
オイオイオイオイッ
と合いの手を入れる人が居ますが、
やめてください。
・カウンターを食らっている場面ですぐに
サンフレッチェコールを入れて欲しい
と言われますが、
サンフレッチェコールを入れても敵は止まりません。
まずブーイング、指笛で相手に圧を与えて
相手の勢いを削ぎましょう。
味方の人数が揃って構えたところで
改めてコールを入れて盛り立てましょう。
・(コールリーダーの周りのブロックに居る人に向けて)
応援の中心部に陣取っている人たちは、
自分たちがサンフレッチェの応援をリードするんだ
という気持ちを持ってください。
試合中にスマホを出すのはやめましょう。
写真が欲しければ、メイン、バクスタの人が
全然デカいカメラでキレイな写真を取ってくれてます。
Tweet
オイオイオイオイッ
と合いの手を入れる人が居ますが、
やめてください。
・カウンターを食らっている場面ですぐに
サンフレッチェコールを入れて欲しい
と言われますが、
サンフレッチェコールを入れても敵は止まりません。
まずブーイング、指笛で相手に圧を与えて
相手の勢いを削ぎましょう。
味方の人数が揃って構えたところで
改めてコールを入れて盛り立てましょう。
・(コールリーダーの周りのブロックに居る人に向けて)
応援の中心部に陣取っている人たちは、
自分たちがサンフレッチェの応援をリードするんだ
という気持ちを持ってください。
試合中にスマホを出すのはやめましょう。
写真が欲しければ、メイン、バクスタの人が
全然デカいカメラでキレイな写真を取ってくれてます。