ようこそ、さんふれ☆ぽてとのホームページへ
関東を中心にビッグフラッグ掲出やフリーペーパーの配布を行い、サンフレッチェ広島を応援しています。
『決勝戦のゴール裏に10,000人を集めよう!』
『そんな自分も好きになる』(ポイチ&浩司)
📖 2025チャント集(PDF)(A4四つ折り両面) ☆
(2025-04-22版)

新スタジアム記念カードと内覧会
2023.05.05

遅ればせながら、
記念カードの封筒を開きました🎵
内覧会は来年の1月下旬からとのことで、
行ける日程だといいなぁ。
レジーナの試合と被ってたりするといいんですが、
1月下旬は中断期間中ですね😅
内覧会だけでも十分遠征の価値ありと思うので、
楽しみデス✨
ネームプレートの載るのは
9/30までの寄付分です

なるほどアディショナルタイムの考え方(家本さんが無料公開してくれてます)
2023.05.04
ジャッジリプレイの番組で取り上げられるかもしれませんが、今僕ができることをやろうと思い記事にしました。 @referee_iemoto #note #Jリーグ https://t.co/Vb0Hk00O4O
— 家本政明 (@referee_iemoto) May 4, 2023
家本さんがnoteを無料公開して
説明してくれてました。
他チームの試合ですが、
アディショナルタイム5分と掲示されて、
そのあとゴチャゴチャあって、
97分台に得点が入って98分台に試合終了した件、
事象を見ると審判さんは正しく裁かれたそうです。
まー、自分が同じ立場だったら、リアルタイムでは
「おかしいだろ!💢」と思うでしょうねー。
自チームのことだと冷静ではいられないので。
それはしゃーなし。
おかしくなかったのですね。
正しいジャッジだったのですね。
またひとつお勉強になりました🤗
ピッチで乱闘が始まったら、主審は乱闘の外でウォッチするのが正しいそう
2023.05.04
「なんで乱闘に割って入って収めないんだ!」
と以前思ってましたが、
主審が乱闘に割って入ろうとすると、
乱闘の輪の外で起きている事態が目にはいらなくなるので、
あえて外に出て全体をウォッチするそうデス。
むかしウチがもみ合いになったときに
それを主審が輪の外でジッと傍観していて、
「コイツなんで止めに入らんのじゃー💢」
と思ってしまいましたが、
実は外で見てるのが正しいそうです。
ナルホド確かに。
Tweet
と以前思ってましたが、
主審が乱闘に割って入ろうとすると、
乱闘の輪の外で起きている事態が目にはいらなくなるので、
あえて外に出て全体をウォッチするそうデス。
むかしウチがもみ合いになったときに
それを主審が輪の外でジッと傍観していて、
「コイツなんで止めに入らんのじゃー💢」
と思ってしまいましたが、
実は外で見てるのが正しいそうです。
ナルホド確かに。
主審が集団的対立の間に無理やり入った悪い例。こんな状態で正確に反則をする選手の特定を行うのは不可能に近い pic.twitter.com/M47UPZnByr
— 攻劇 (@kogekidogso) May 3, 2023
カタールW杯決勝でVARを担当した審判員は、試合後にインタビューを受けることについてこのように持論を述べています
— 攻劇 (@kogekidogso) May 3, 2023
個人的にインタビューは聞いてみたい派ですが…https://t.co/xpWCYAPGuN pic.twitter.com/ecQ2nxfnga
レジーナ選手チャントできた😆
2023.05.02
やってきました選手チャント✨
まずはレジェンドのお二人と、
この日が地元凱旋試合だった瀧澤千聖さん✨
おっきーさん、撮っていただいてありがとうございます😆
レジーナ有志の会のみなさまありがとうございます😊
↓↓↓ 動画はこちら🎵(01:11~) ↓↓↓
Tweet
まずはレジェンドのお二人と、
この日が地元凱旋試合だった瀧澤千聖さん✨
おっきーさん、撮っていただいてありがとうございます😆
レジーナ有志の会のみなさまありがとうございます😊
今日の試合より選手個人チャントを歌いました。
— レジーナ有志の会 (@8HkvkiJdmHiDkUy) April 29, 2023
第一弾は近賀選手、福元選手、瀧澤選手の3名です。
(選手名の次が原曲になります)#サンフレッチェ広島レジーナ pic.twitter.com/anMClio7JS
↓↓↓ 動画はこちら🎵(01:11~) ↓↓↓
サンフレ4月勝ち点1位✨ヴィエイラ4月得点1位
2023.05.02
J1 4月の月間ゴールランキング
— Jリーグデータ大好きでスワン (@Data_Swan) May 1, 2023
1位 ドウグラス ヴィエイラ 5点 #sanfrecce
1位 町野 修斗 5点 #bellmare
1位 アンデルソン ロペス 5点 #fmarinos
4位 大迫 勇也 4点 #visselkobe
4位 伊藤 涼太郎 4点 #albirex
4位 レオ セアラ 4点 #セレッソ大阪
他1選手#jleague
J1 4月の月間順位表
— Jリーグデータ大好きでスワン (@Data_Swan) May 1, 2023
1位 #sanfrecce 勝点12 (4勝1敗 +5)
2位 #visselkobe 勝点10 (3勝1分1敗 +8)
3位 #grampus 勝点9 (2勝3分 +3)
4位 #セレッソ大阪 勝点9 (3勝2敗 +1)
5位 #fmarinos 勝点8 (2勝2分1敗 +5)#jleague
素晴らしい4月でした✨
ヴィエイラさん5月も頼んます😋
10節で、最初の目標 勝ち点40の半分を積み重ねちゃいました😆
すごいっ✨
今期は降格枠が1つなので、目標勝ち点はホントはもう少し下なのかもですが、
まずはいつでも40を取るところから🎵
もしかしてACLが入ってきちゃったら秋口がキツくなってきますし、
カップ戦も勝ち上がったら連戦が入ってきますし、
今調子良いからと言って次の試合で勝てる保証は1ミリグラムもないので、
一戦必勝、目の前の試合を一生懸命勝っていきましょう✨