ようこそ、さんふれ☆ぽてとのホームページへ
関東を中心にビッグフラッグ掲出やフリーペーパーの配布を行い、サンフレッチェ広島を応援しています。
『決勝戦のゴール裏に10,000人を集めよう!』
『そんな自分も好きになる』(ポイチ&浩司)
📖 2025チャント集(PDF)(A4四つ折り両面) ☆
(2025-04-22版)

ナゾのワクチン接種済みバッジとかサンクス缶バッジとか🤣ホーム最終戦グッズ
2021.11.23

ナゾのワクチン接種済みバッジとか、
『この1年の笑顔や歓喜の写真を中心に缶バッジにしました!』
サンクス缶バッジとか、
ちょっと欲しいっ🤣
四角い缶バッジガチャ、
サンフレでは初めて見たかも??

吉田に行けないんで
プリントでない直筆サイン入り
ミニ色紙も良いですね!
高すぎだけどっ!🤣
いや、これはさすがに高過ぎでは
ワタクシどもは買えますが、
お子ちゃま達に千円はキツいのでは??
台座付きとは言え。
でも今年最後ですし、推し選手当てたら
一生の思い出??
むー
ブランドもんは高いからこそ満足感が出るし。
むぅー🤔
つーか、お子ちゃま達のターンになる前に
早朝シート貼りで完売してしまうのかも😂
まーしゃーなし、
年齢関係なく推しの癒やしは欲しいのです🤩
高いだけあって意外と長めに残るかも??
あ、そういう戦略??
なるほどー、あるかもしれない!
ヘタに安くすると瞬殺だけど、
高価なら平準化される!かも!

そして、これが欲しいです手袋。
いま、BEAMSコラボ手袋使ってますけども、
そろそろ買い替え時なので、
ムラサキ目が大きいこの手袋、
いいです🎵
ほしー😍

試合全部行く人のnote
2021.11.23
久々にnoteを書きました。
— ちはお@YouTube/あんみつch😸 (@_sa_chi_03) November 18, 2021
【Jリーグ】「試合全部行く人」がどうやって全部行くか|ちはお @_sa_chi_03 #note https://t.co/P6hL1KlWOF
オモロイです。
一度リーグ戦の全試合に参戦したことがありますが、
なかなかのキツさだったので、
ルヴァン天皇杯ACLも含めて全試合となると、
それはそれはスゴい気合いが必要そう!
サンフレも、
サポグループの人らとか、
個サポの一部の人らは、
おんなじように全試合行ってると思うので、
いやー、すごいなー、
と思います。
経済的に余裕があって
全試合飛ぶぜ!
と飛行機新幹線フル活用の人も居れば、
ハイエースとか借りて交代で運転しながら
とかの人も居て、
色々あって面白いデス。
みんなサンフレがたまらなく好きなんだなー🤗
「行ける所までクルマ派」の人らは
広島から、山形、仙台くらいは普通にクルマだそうで、
その体力に脱帽です。
ワタシはまあ大阪くらいまでが限界でしたね。
広島までキャラバン(クルマ遠征)に誘われましたが、
新幹線を選択しました。
でも、クルマ遠征ってみんな色々仲良くなるんで、
なかなか良いと思います。
都内→大阪→そのまま茨城でユースの応援とか
ナゾの弾丸ツアーもありました😋
ワタシのお仲間は、
新潟発→群馬経由→鹿児島行き
とかやってましたが、
夜が明けてもまだ九州の入り口で、
結構な絶望感だったそうです笑
まあ確かに、都内→広島でも
到着時は夜は明けてますもんね。
東京近郊がホームで、その近辺在住のサポなら、
半分はホーム、
1/4くらいは近めの近征、
1/4くらいがホンマの遠征
になると思うので、
わりかし現実味もありますが、
広島在住サンフレサポだと、
近場がほとんど無い!
関東在住サンフレサポだと、
そもそもホームが絶望的に遠い🤣
ということで、
なかなか難しいですね!😅😆
totoBIGが当たったら、
飛行機ガンガンに使って、
有休もガンガンに使って、
フル参戦目指したいと思います🎵
あ、あと、リーグフル参戦やったときは、
ヘタなことで体調不良で欠席とか絶対したくないので、
体調管理万全で一年間健康に過ごせました😄
そんな良いこともあると思います😋
ドリンクを6個持ち運ぶアイテム🎵
2021.11.23
そういえば昨日、ベールスホットのスタジアムで素晴らしい物を手に入れました。
— Wataru Funaki 舩木渉 (@watarufunaki) November 22, 2021
本場の酒クズが酒クズのために作った、折り畳み式のビールキャリーです。
小さく畳めるのに、広げると6杯も格納できる優れもの。しかも繰り返し使えて環境にやさしい。
酒クズが世の役に立てるグッズ、Jリーグでもぜひ笑 pic.twitter.com/vtoYU5DUFQ
おー
これいいですねー
段ボールくれたりしますが、
サンフレもSDGs取り組んでますし、
使い捨てで無いドリンクキャリー、
いーですねー
なんやかんや、サンフレは今J1在籍継続年数5番目だそう
2021.11.22
今回降格しちゃったけどベガルタ仙台はすごいよ、2010年から10年以上日本のトップリーグにいたんだからね
— おいでよ宮城 (@oimyg) November 20, 2021
今年のJ1リーグ20チーム中6番目の古株だよ pic.twitter.com/i7EvhnWs4E
へー。
サンフレがJ1復帰した2009年以降で
降格してないのは
鹿島、マリノス、浦和、川崎
だけなんですね。
言われてみれば確かに。
名古屋もガンバもF東も落ちたし。
わりかし降格ってどのクラブにも
身近なんですね。
落ちたことが無いのって
鹿島、マリノス、鳥栖
だけですもんね。
いやー。
今期さっさと残留してくれて良かった。
城福さんありがとう!
この最終盤に4試合勝ち無しでも
何も焦らなくて良いのは
ありがたいことです。
上の順位狙ってハラハラしたいですけど
下でドキドキするより
真ん中で何もない方が万倍マシです😌
スタジアムの持ち込み物の広告料とか
2021.11.21
徳島新聞のロゴを消さなければ広告料20万円
— 𝐕𝐄𝐑𝐃𝐄 𝐞 𝐁𝐋𝐔 (@Irriducibili_t) November 20, 2021
クラブスタッフがテープで消してくれたらしい。
スタッフである某氏の熱い気持ちが見えた。
が、20万円くらい、社長払ったれよ、とも思う。 pic.twitter.com/hdeIAgQDgj
他クラブさんですが、
アウェイ側でも配布物に広告が入ってたらダメですよ、
と言うお話。
ホーム側がセコい話にも見えなくも無いけど、
ホームの看板とかマッチデーとかに
広告出してる企業さんは
みんな広告料を払って出してるわけだし、
まあ、アウェイ側とはいえ、
社名が出てるのを無料で許可出しちゃったら
ホームのスポンサー様に説明が出来ないですよね、
しゃーないですよね、
と思います。
別に難癖付けてるとか、
ケチくさいとか、
ガメついとか、
そういう話でも無いんでしょうね。
サポが少数持ち込むモノに
企業名が入ってるのは、
まあ許されるんでしょう。
ゲーフラとか。
ちょっと規模が大きくなって、
ダンマクとか、ビッグフラッグとか、
今回みたいな配布の旗とかに
企業名が入るのは、
ちょっと許可出しかねるんでしょう。
ホーム側の運営さんも、
こういうの色々チェックしなくちゃいけないし、
大変なんでしょうね。
われわれが作ってるアウェイフリーペーパーも、
事前に相手クラブ様にチェック入れて貰って
配布許可を貰ってますが、
広告的なモノが入ってる部分はNGになります。
しゃーないです。
はい。
(コロナで配布できないんで今休止中ですが。)
ビッグフラッグも掲出許可貰ってますが、
いちおう
「企業名とか入ってないですよね?」
とか聞かれたりします。
ちゃんとチェック業務されてらっしゃいます。
はい。
(半密閉空間作っちゃうんで今休止中ですが。)
残留後押しのためにクラブで持ってる旗を輸送して
ちゃんと貸し出し申請して雰囲気作ろうとした徳島職員さんも素晴らしいし、
ちゃんとチェックして、すんません企業名隠してくれたらOKなんですが、
とちゃんと仕事したF東職員さんもまともだし、
(配布自体拒否ることも出来たわけだし)
適当にごまかさずにちゃんと全部テープ貼って対応した
徳島職員さんも素晴らしいと思います。
あとまあ、なんなら、徳島新聞さんに事情を話して、
広告料20万出して貰って、
それを良い感じで美談として流したら、
金額以上に徳島新聞さんの宣伝になったカモ❗
と言う気はします笑😎
— keisuke (@keisuke_bt_sk) November 20, 2021
— keisuke (@keisuke_bt_sk) November 20, 2021
旗振り応援が解禁され、鮮やかな徳島サポーター。 pic.twitter.com/bkScGdyGJH
— じろ痴🔰 (@jirochi_mamesan) November 20, 2021
こういうの、サポートしてる感があって、
すっごい楽しそう、やりがい有りそうですね❗😆