ようこそ、さんふれ☆ぽてとのホームページへ
関東を中心にビッグフラッグ掲出やフリーペーパーの配布を行い、サンフレッチェ広島を応援しています。
『決勝戦のゴール裏に10,000人を集めよう!』
『そんな自分も好きになる』(ポイチ&浩司)
📖 2025チャント集(PDF)(A4四つ折り両面) ☆
(2025-04-22版)

なんとビックリ、いえもっつ勇退ですと
2021.11.01
Jリーグさま
— いえぽん@プロサッカー審判 (@referee_iemoto) November 1, 2021
我々審判員をいつも温かく支えてくださりまして、本当にありがとうございます。
残り数試合ですが、Jリーグの魅力をもっと高められるよう、そして世界中の方が「Jリーグ最高!」と思っていただけるよう、Jリーグを愛するすべての方の笑顔のために誠心誠意、全力を尽くします。 https://t.co/MFjdTlRwBy
ストレスなく試合に入り込める数少ない審判さんだったのですが!
残念です、お疲れ様です😢
最近はツイッターでも色々発信してくれて、
面白い審判さんでした。
個人的に、サッカーに行き始めて最初の頃に
あの鹿島戦があったので、非常に印象に残ってます。
もう一度試合前のピッチチェックで拍手したいんですが、
行ける試合に当たるだろうか。
難しいかなぁ。
ともあれ、お疲れ様でした!
Jリーグチケット湘南戦のちょい考察
2021.11.01

今日の10時から、ちょっとだけ復活してました。
すぐ無くなったようですが。
昨日日曜日の10時は、ホーム側が1枚だけ復活してました。
おととい土曜日の10時も、ホーム側が1枚だけ復活してました。
と言うことは、
おとといのは26日購入分でセブン払込期限が切れたヤツ、
昨日のは27日購入分でセブン払込期限が切れたヤツ、
今日のは28日一般発売日購入分でセブン払込期限が切れたヤツ
なんでしょうね。
28日発売で試合が7日だから、間が11日しか無いから、
払込期限も翌日とかだと思ってたんですが、
思いのほか長く取ってて、
31日まで期限があったのかもしれないですね。
そこで流れたヤツが今日復活してきたと。
で、今日セブン払込で購入した人に聞いたら、
今日の分の払込期限は
11/04(木)23:30
だそうです。
ココも3日間!なんて悠長なw
と言うことで、
もしかしたら、今日購入分で流れたヤツが、
5日(金)の10時から復活するカモです🎵
あと、
なぜか、
10時ぴったりには復活してませんでした。
10時2分ちょっと過ぎに出てきました。
今日も、昨日も、おとといも。
昔は10時ジャストだったと思ったんですが。
湘南が時間差攻撃を仕掛けてるのか、
それともJリーグチケット全体の仕様なのか、
不明です!
と言うことで、
まだ取れてない方は、
5日の10時から3分間くらいポチポチリロードやってると、
復活するかも??
(保証はありません!)
ちなみに、
昨日日曜日の12時から、
ホーム側のスクール生向けチケットがどーんと復活してました。
が、数分後に全部消えました。
なんだったのか、ナゾです
レジーナ 相模原にドローおしいっ
2021.10.31
🟣 2021-22 Yogibo WEリーグ 第7節 🟣#ノジマステラ神奈川相模原 戦
— サンフレッチェ広島レジーナ【公式】 (@sanfrecceREGINA) October 31, 2021
試合終了⚽️
サンフレッチェ広島レジーナ 0-0 ノジマステラ神奈川相模原
熱いご声援ありがとうございました‼️#サンフレッチェ広島レジーナ #WEリーグ pic.twitter.com/L0HT1OiqKr
今日も最前線は
青スパイクの3人
上野さん中嶋さん谷口さん
今日の解説も安定の大竹七未さん
こりゃやられた、
と思った所で
中村さんのスゴい戻り
川島さん、木崎さんが上手い
川島さんクロスから上野さんヘッド
惜しかった!
12分頃、なんか、謎のうなり声が何度も
なんだろこれ^^;
お子ちゃまの泣き声か笑
やっぱり、エディスタの託児所とか重要ですね!
WEリーグこそ託児所。
谷口さん切り返しからの左
おしい
川島さん→小川さん→上野さんはたいて小川さんのシュート
おしい!
川島さんがうまいうまい
真ん中に居たり右に居たり左に居たり最前線に走り込んでたり
すごいなー。
谷口さんクロスに中嶋さん粘ってコーナー
おしい
木崎さん縦中嶋さん→近賀さん→上野さんはたいて近賀さん
おしい
と言った所でハーフタイム
小川さん右フィード谷口さん→松原さん(?)放り込み
おしい
よしのさんドリブルからのコーナーからのこぼれシュート、
おしい
川島さんお役御免で前節のヒーロー齊原さん
フリーキックから近賀さんヘッド
おしい
木崎さん突破クロス→齊原さんヘッド
おしい
お、スピードスター奈美恵さん登場
齊原さん今日も隙を見てミドルシュー!
おしい
相手選手のシュー
木稲さんナイスセーブポスト!
木崎さん→中嶋さんワンツー木崎さんクロス→奈美恵さん合わず
おしい!
クロス→上野さんすらす→奈美恵さん
おしい
木崎さんクロス!齊原さんヘッド!
おしい
そのままドロー
残念惜しかった!
決定機はあっちのが多かったかな?
よく守りましたー
増矢さんも杖付きですがちゃんと歩いててよきよき
この画角だと、グラウンダーパスを出した後、
パスの軌跡が芝に残って、
なんか面白いですね
中国新聞の寿人ロングインタビュー記事
2021.10.31
希代のストライカー、佐藤寿人の広島への眼差しは常に温かく、そして鋭い #sanfrecce
— 中国新聞サンフレ番記者 (@chugoku_sanfre) October 30, 2021
ペトロビッチ監督も「我慢しろ」と 佐藤寿人の提言・インタビュー全文(上) https://t.co/4R6UoXBbRh
佐藤寿人のサンフレ論の「下」もどうぞ!! #sanfrecce
— 中国新聞サンフレ番記者 (@chugoku_sanfre) October 30, 2021
見て楽しいサッカーを 佐藤寿人の提言・インタビュー全文(下) https://t.co/xDGNYBuf3J
なるほどひさっさん分かりやすい。
DFが良かったから12引き分け。その通り。
森保さんでも断念した前プレを成立させたのは
素晴らしいです。
前プレ即時奪回は楽しい。
4バックはサイドバックにエキスパートが
居ないと成立しないそうで。
なるほど。
チーム構成が3バックであっても、
勝ち切れないまでも 4バックも
それなりに形には出来るのでは?
と思ってたんですが、サイドバックが正しいクロスを
入れられなければ無理と。
左の東くんはクロス全然でしたけど、
右のガミくん、今津くん、チャジはどうだったか。
まだまだ足りんかったか。
攻撃は、やっぱりフィニッシャーがふらふら
居なくなるようだとダメだと言うことで。
変幻自在の攻撃を目指してるとしても、
守らせなければいけない決まり事はあるんでしょうね。
変幻自在というのも、練習でパターンを増やしていく、
試合でいろんなパターンが出せるようにする、
と言うことなんでしょうね。
試合中にひらめきで変化を付けるばかりでは無く。
攻撃パターンの仕込みがよく分からない試合が多かったですね。
その多くは自由奔放ジュニオールサントスくんによるモノだと思いますが。
でも、最近の試合でもチャンスはメッチャ作ってて、
後は決めるだけ、ゴール前の冷静さ、フィニッシュ技術だけ、
と言う感じにはなってはいました。
といいつつ、最後が決められる選手は全体的に見ても特別な選手で、
引く手あまたの高給取りと言うことになると思うので、
なかなか難しい所ではありますが。
ただ、チャンスが多いとは言っても、
チャンスの創出だけに100%を掛けてて、
フィニッシュの所は100%を超えてるんで、
無理が出てちょっと焦ったりコントロールをミスったり、
とか言うことなのかもしれません。
川崎やらマリノスやらはチャンスの創出を
もうちょっと余裕を持ってやってて、
決める選手にも余裕が持てるから結果良く決まる、
と言うことなのかもしれません。
チャンスを作ることだけに全精力を使っているようでは
得点はおぼつかない、惜しいように見えて、実はぜんぜん、
と言う所なのかも?
選手の能力を引き上げて、今100%でやってることを
90%でやれるようにする、
というのはひとつでは有りますが、
そうそう能力って上がらないと思うので、
やっぱり仕組み・仕込みの部分で
余裕を持ちながら崩していく方法論を採っていかないと
ダメなのかもしれませんね。
「後は決めるだけ、決めさえすれば!」とか思ってましたが、
そもそもその「決めること」が構造的に不可能に近い状況だったのかも??
サラーとか世界トップレベルのFWを連れてこないと
実現できないようなお話だったのかもしれません。
と言うことで、まだS級もA級も持ってない寿人さん、
監督まではもうちょっと時間が掛かりそうなので、
ストライカーコーチとしてやってもらえないか??
と言うのがみんなが思っていることですが、
どうなんでしょう、影響力がありすぎて、
監督さんより力を持ってしまうから、
入れづらかったりするんでしょうか。
イメージ的に、寿人は自分の意見を曲げなそう。
そうとうマネジメントスキルのある監督さんで無いと。
外国人監督さんとか、ムリだろうなー。
となると、ポイチさん??まだムリだなぁ。
やはりS級とってトップに座って貰うしかないか。
と言うことで、まずはサワケンさんの攻撃構築能力に期待!
ジュニオールサントスくんとか、無駄にこねてチャンスを潰しますが、
ゴツくてキープは出来てる(ような気がする)んで、
もう、試合中も2タッチまでしかダメ!とか制約付けたら意外と生きたりして。
ムリか。
ヴィエイラも帰ってきたみたいだし、なんとか上手いことよろしく!
ゴロちゃん初タイトルおめでとうございます!
2021.10.30
⚽️ルヴァン杯⚽️
— サッカーダイジェスト (@weeklysd) October 30, 2021
名古屋・稲垣祥が追加点をゲット!渾身の右足シュートを突き刺す【ルヴァン杯決勝】
👉https://t.co/tfT95WY8Ii#grampus #cerezo #levin #jleague pic.twitter.com/JCqAgmFHTi
ルヴァンカップってなんだっけ
ってくらいさっぱり視界から消えてましたが、
今日決勝だったんですね。
ゴロちゃんが、「らしい」こぼれからのミドルを
グサッと突き刺して、
勝負を決めました。
こりゃMVPだわ。
ルヴァンで4得点だそうで。
刈り取るボランチ
欲しい所で突き刺すボランチ
スタミナ無尽蔵のボランチ
スーパーなボランチだと思います。
移籍したのは悲しかったけど、
ボランチ枠を空けてくれたおかげでハヤオがフル出場できて、
しかも
「ゴロちゃんが移籍して強度が落ちたと思われたくなかった」
的なモチベーションで、
ハヤオさんをサンフレのスーパーボランチに押し上げる
要因の一部になってくれたと思います。
あざーす!
悲しいけれど、移籍で戦力を循環させることも必要。
ということで、まっちゃん、土肥くん、岳人、
サンフレのボランチを勝ち取ってください🎵
それにしても、
新国立が復活しても、
ルヴァン決勝は埼スタなんですね。
まあ、あの米粒しか見えない陸スタよりは、
臨場感満載の専スタの方が幸せですね🎵
ただ、埼スタ13時キックは、
サンフレホームサポにはかなりキツいので、
14時にしてもらいたいなー😂
大阪名古屋からなら大丈夫だけど。
もしくは13時キックなら新国立の方が!
いや、どうせ陸スタで臨場感を犠牲にするなら、
広島在住から見ると日産スタジアムがベストです😁
米粒度合いなら新国立とそう変わらないし!
来年は出られるといいなー決勝戦😆