ようこそ、さんふれ☆ぽてとのホームページへ
関東を中心にビッグフラッグ掲出やフリーペーパーの配布を行い、サンフレッチェ広島を応援しています。
『決勝戦のゴール裏に10,000人を集めよう!』
『そんな自分も好きになる』(ポイチ&浩司)
📖 2025チャント集(PDF)(A4四つ折り両面) ☆
(2025-04-22版)

レジーナのTikTokにもバズってる動画あり😃
2021.10.30
レジーナのTikTok、フォロワーは5,000人ですが、
その数を大きく超える「いいね」が付いてる、
めちゃバズってる動画もあるんですねー😲
ワタクシの周りは自分も含めてあんまり使ってないんで
全然実感が無いですが、
若いみなさまは面白い動画を見つけたら
気軽にあっちゅうまに拡散されて行っちゃうんでしょうねー!
こりゃ公式さんも頑張らねば❗😆
Tweet
その数を大きく超える「いいね」が付いてる、
めちゃバズってる動画もあるんですねー😲
ワタクシの周りは自分も含めてあんまり使ってないんで
全然実感が無いですが、
若いみなさまは面白い動画を見つけたら
気軽にあっちゅうまに拡散されて行っちゃうんでしょうねー!
こりゃ公式さんも頑張らねば❗😆
@sanfreccehiroshimaregina GK 藤田七海選手 実はこんな特技あります‼️ #オフショット
♬ オリジナル楽曲 - サンフレッチェ広島レジーナ【公式】
@sanfreccehiroshimaregina #ドッキリ#福元美穂 選手 #柳瀬楓菜 選手 #女子プロサッカーリーグ #WEリーグ #サンフレッチェ広島レジーナ #soccer #サッカー
♬ オリジナル楽曲 - サンフレッチェ広島レジーナ【公式】
『レジーナ公式』の偽アカウントに気をつけましょう
2021.10.30

「レジーナ公式」の偽アカウントからDMが届きました。
みなさま気をつけましょう。
本物はフォロワー約8,300で、2021年1月からTwitter利用です。
(本物)

本物はフォローしてるはずなので
「DMリクエスト」には入らないはずですし、
DMの内容が明らかにおかしくて
「本日中に返信しないと無効」とか書いてあるんで
わりとすぐに気づくんですが、
アカウント名を見るとぱっと見では本物っぽく見えたんで
んんん❓❓❓
となりましたが、よく見ると
REGINAの「I」(アイ)が「L」(エル)の小文字になってました。
なるほど。
❌REGlNA
⭕REGINA
みなさまお気を付けてー
11/7(日)アウェイ湘南戦チケット残りわずか!
2021.10.29
11月7日(日) 広島戦
— 湘南ベルマーレ (@bellmare_staff) October 28, 2021
チケット一般販売開始‼️
スタジアムが一体になった前節横浜FC戦。サポーターのチカラを改めて感じました。
ホーム残り2戦。
ベルマーレを愛する全サポーターが集い、再びあの熱狂と最高の雰囲気を🔥
✅チケットのご購入は👇https://t.co/dkT7fPUdfO#bellmare #ベルマーレ pic.twitter.com/Ms7pwmHJJD
28日12時から販売開始で、
結構売れてます。
座り席なら、バクスタ側指定はまだ空いてますね!
今期関東の最終戦、
サワケンさんのサッカーがどんなもんか、
興味しんしんです🎵😆
・・・
と思ったら、
もう立ち見席しか残ってませんでした!🤣

でも大丈夫!
コンビニ支払いの期限が多分、当日か今日か明日なので、
そこで流れたチケットは多分期限切れ翌日の朝10時に復活するので、
10時ダッシュで取れるかも🎵
(10時はぴあの時間なので、
Jリーグチケットも同じかどうかは
分からないですが、
たぶん同じでしょー)
てか、湘南はリセール無いんですねー
へーって感じ😗
塩ユニ448枚お買い上げ!すごっ
2021.10.28
買ってくれた方ありがとうございました!枚数聞いて素直に嬉しかったです!サイン書くよりたたんで発送準備のほうが大変そうでした!間に合うように頑張ってくれた方ありがとうございました!和さんと浩司さんは写真だけ撮ってすぐ帰ったのはここだけの話にしておきます。 https://t.co/U0BCJCbZRM
— 塩谷 司 (@sio125) October 27, 2021
これ全部サインしたシオもすごいですね。
20枚も書けば疲れるわ。
発送された方もお疲れ様です。
鹿島戦に間に合わせる意気込みは
すばらしー。
城福監督4年間お疲れ様でございました。
2021.10.27
📊 城福浩監督は #サンフレッチェ広島 歴代4位の平均勝ち点を残しました(暫定監督除く):
— Transfermarkt.jp (@TMjapan_news) October 26, 2021
1⃣ 森保一(平均勝ち点1.66)
2⃣ ペトロヴィッチ(平均勝ち点1.64)
3⃣ バクスター(平均勝ち点1.56)
4⃣ 城福浩(平均勝ち点1.52)
5⃣ 小野剛(平均勝ち点1.43)
詳細 👉 https://t.co/gJVwQ9NoaQ https://t.co/ot73hkFRkJ
城福監督、お疲れ様でした。
1年目のリーグ2位、ACL出場権獲得、理念強化配分金3年7億の獲得、
2年目以降残留争いに巻き込まれること無く世代交代達成、
特に今年は突然17連戦に伸びたクソ日程、
JS誤算ヴィエイラ怪我誤算ハヤオ旅立ち誤算などなど
色々不運が重なる中で、
思ったより胃をキリキリさせること無く残留を決めてくれるなど、
途中途中は色々ありましたが、
トータルではなかなかの結果を残してくれました。
選手人件費がJ1全体の「中の下」で有ることを考えると、
非常に良い結果だったのでは無いかと。
ありがとうございました。
(でも、試合中の審判批判はやめた方が良いですよ)
退任と言いながら、解任なのでしょうが、
退任と称しておいた方が次がやりやすくなるというメリットもあるのかも??
退任ですが、お給料は満額お支払いいただけたと信じております、フロントさん。
やっぱり、1年目に独走しながら大失速して
優勝を逃してしまったのが、
監督さんとしてもめちゃくちゃ痛かったでしょうね。
あそこを勝ちきっていたら色々違っていたと思います。
あのときの序盤戦の右サイド圧縮即時奪回戦術、
大好きだったんですけどね。
攻略されちゃったんでしょうね。ざんねん。
あと、4バックはなんとかもっと上手くやって欲しかったな、
というのは有ります。
あれが、そつなくこなすけど最後の決め手が無く勝ちきれない、
とかだったらまだいいんですが、
なんか守備も攻撃も全然ダメな試合が続いてしまって、
いや、3バック要員が多いチーム構成なんだとは思うのですが、
でも4バックって世間のスタンダード戦術なので、
それなりにやれて欲しかった、というのは有ります。
どっちも出来て欲しかった。
まあこれは、監督の責任なのか選手たちの責任なのか
ビミョーな所ですね。
とまあ、思い返せば良いことも悪いことも色々ありますが、
トータルでは良い結果を残してくれたと思います。
なんと言っても、われわれの予算が「中の下」と言うことを忘れてはいけません。
ありがとうございました、
またどこかで闘いましょう🎵