ようこそ、さんふれ☆ぽてとのホームページへ
関東を中心にビッグフラッグ掲出やフリーペーパーの配布を行い、サンフレッチェ広島を応援しています。
『決勝戦のゴール裏に10,000人を集めよう!』
『そんな自分も好きになる』(ポイチ&浩司)
📖 2025チャント集(PDF)(A4四つ折り両面) ☆
(2025-04-22版)

賞金の分配も変わるそう。
2020.03.21

原さんのJリーグTVでも
「降格がなくなって終盤の消化試合が増えそう」
という意見に対して
「賞金がいま4今でしか出てないけど、それを変えて、
下位でも順位で賞金が変わるようにするとか」
なんて言われていましたけど、
順位による賞金の差以外に、
賞金分の資金を試合運営資金に回すって
話も有るんですね。
そらー消毒とかサーモメーターとか、
金かかりますもんね。
札幌野々村社長の話でも
高齢の方のボランティアスタッフさんを
若いアルバイトさんで代替するとか
必要になるって言ってましたし。
<< 『Jリーグが新型コロナ余波で優勝賞金、分配金の見直しも』(THE PAGE)(文責・藤江直人/スポーツライター) >>
知り合いに、若めでエディオンスタジアムで
ボランティアスタッフ(ボラスタ)やってる
友人が居ますが、
若めの方はボラスタのお手伝いをするのも
クラブの助けになりますね。
われわれアウェイ在住サポはなかなか難しいですが。。
金Jなし水土日固定で、4/3の再開も延期見込みとのこと
2020.03.21

スポニチアネックスさんによると、
今季は金Jをやらずに開催日を水・土・日に
固定するそうです。
早ければ4/3以降で再開と言われていましたが、
少なくとも4/3(金)の金Jアウェイ神戸戦は
無くなりそう。
やるとしても4/4(土)か4/5(日)のようです。
発熱前でも感染させてしまうことを考えると、
とにかく集まらない事しかやりようがないですもんね。
しゃーなし。。。
今も ちょいちょい小規模集団感染が発生してますし。
集団感染したあと、
しばらく気づけ無いまま再度バラ撒いてしまうので。。。
コロナって、厄介ですね。。。
<< “金J”今季消滅…J1代替日程は水&土日固定へ リーグ再開は4・18か5月まで再延期も (スポニチアネックス) >>
ただ、こんなにも厄介なウイルスなのに、
結構 感染拡大防止できてますよね。
他国だと「外出禁止令」まで出さないと防止出来ない状況なのに。
すごいなー。
JリーグTVで原さんが「降格なし」のレギュレーションに対して解説
2020.03.20

降格なしの決定に対する
ご説明です。
速いですね!
会長が陽性になってJFAビルが使えないので、
外での撮影だそうです。
風が強いですし、
今日撮って今日放送なんでしょうね!
オリンピック期間中の開催もやむなし
とのこと
各チームの消化試合数が違っても
全体で75%を消化していたら
成立させる案とか。
全節消化できない事は頭にありましたけど、
消化数が違うというのはイメージしてなかったですね。
ほんとに難しい状況なんですね!
モリシの生い立ち満載🎵「ほぼ月刊 桑名歴史こばなし」モリシ特集号🎉
2020.03.20
『ほぼ月刊桑名歴史こばなし』第12号(#森島司 選手特集号)を発行しました
— 桑名市社会福祉協議会 (@kshakyo) March 19, 2020
現時点でおそらく日本一詳しい森島選手の紹介です
三重出身森島選手の魅力を余すことなく紹介します!#サンフレッチェ#ヴィアティン#四中工#samuraiblue#広島#桑名
桑名市社協HPに掲載中→ https://t.co/m1XSit0DQm pic.twitter.com/JUwP3DOmh5
出身U-15クラブである
「ヴィアティン北勢FC(三重北勢FC)」
のある 桑名市の社会福祉協議会さん が発行している
『ほぼ月刊 桑名歴史こばなし』
が、日本代表モリシをピックアップ✨✨✨
生い立ちが細かく記事にされてます^^
へー!というお話が色々😊
ツカピー😆
卓球が得意で、将棋が出来て、水泳は苦手だそう
『余談ながら、愛称は家族からはツカと呼ばれ、
四中工でも同じでしたが、
幼稚園と小学校ではツカピーでした。』
『グランパスで進路相談があり、U-18へ進むことを勧められますが、
昇格すると全国高等学校サッカー選手権大会に出場できなくなる
説明を受けると、即座に「辞めます」と言ったそうです。』
『自宅から駅まで約30kmの道程を漕いでいきました。』
『3年生の5月にサンフレッチェ広島の2泊3日の合宿練習に参加したところ、
帰宅するなり「サンフレッチェに入りたい」と言い出し、』✨🎉😆
紙面(PDF)はこちらから(^^)/
『ほぼ月刊桑名歴史こばなし』第12号(森島司選手特集号)を発行しました。