ようこそ、さんふれ☆ぽてとのホームページへ
関東を中心にビッグフラッグ掲出やフリーペーパーの配布を行い、サンフレッチェ広島を応援しています。
『決勝戦のゴール裏に10,000人を集めよう!』
『そんな自分も好きになる』(ポイチ&浩司)
📖 2025チャント集(PDF)(A4四つ折り両面) ☆
(2025-08-19版)

天皇杯決勝のチケット予約開始9/12
2025.09.05
決勝 キックオフ時間決定 サポーターズチケット(ゴール裏自由席)販売概要について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 #jfa #天皇杯 https://t.co/jmP61CxoI4 pic.twitter.com/DwQ2u0WPOG
— 日本サッカー協会 (@JFA) September 5, 2025
『申し込んだチームが準決勝で敗退した場合、クレジットカード決済の取り消しが行われます。』
初めて見るパターンです🐻
準決勝恒例の、負けた方のサポが勝った方のサポにチケット譲る景色が
少なくなるのかもですね!
他サポさんもピースウイング改善にご協力
2025.09.05
2025年5月よりコンコース上多機能トイレを「バリアフリートイレ」として運用開始。
— Naho𐂂⋆𖤐 (@n_antlers_) September 4, 2025
利用する方の範囲を車椅子ユーザー限定から大きく広げた。
ドアの掲示物を見て、引き返す方や男女共用トイレを利用される方がほとんど。
掲示物が見やすい高さになり、色合い・文字の大きさも目を引きやすい。 pic.twitter.com/O0SyyqQtJ5
また一般観客が一般トイレの場所がわからず、近くにある多機能トイレを利用することも原因の一つであったと考えられた。
— Naho𐂂⋆𖤐 (@n_antlers_) September 4, 2025
2025年5月よりメインスタンド、バックスタンド側のコンコースにて、プロジェクターによるスタジアム案内図を掲示。
スタッフが配置され、スムーズな案内を行っていた。 pic.twitter.com/4SEBpBI5bb
何度も話し合いに応じてくださり、また必要とされている方々の声を汲み取り、試行錯誤を経て、この運用を作ってくださったサンフレッチェ広島のご担当者様には感謝しかございません。
— Naho𐂂⋆𖤐 (@n_antlers_) September 4, 2025
本当にありがとうございました!🙇♀️
そして必要な方が利用できるよう、皆さまのご協力をどうぞお願いいたします。
多機能トイレの運用、見せ方の
改善のご指摘、ご提案を頂いて、
サンフレッチェさんも改善にいそしまれたそうで
ありがとうございます。
運用は色んなアイデアで進歩・改善していく
無限の可能性を持っていると思うので、
これからもより良いスタジアムに向けて
よろしくお願いします✨