ようこそ、さんふれ☆ぽてとのホームページへ
関東を中心にビッグフラッグ掲出やフリーペーパーの配布を行い、サンフレッチェ広島を応援しています。
『決勝戦のゴール裏に10,000人を集めよう!』
『そんな自分も好きになる』(ポイチ&浩司)
📖 2025チャント集(PDF)(A4四つ折り両面) ☆
(2025-08-19版)

U20ワールドカップはVARではなくリクエスト式だそう
2025.10.04
VARはハイコスト過ぎるし、試合のテンポも悪くなり、さらに常時監視も結局は人間の限界があるので、このリクエスト式(2回まで)は良い落とし所な気がする
— 川端 暁彦 (@gorou_chang) September 30, 2025
コストや設備の問題が出てくるカテゴリの大会にも採用しやすい。J2やJ3でも、この方式なら運用可能なのでは? https://t.co/8cJAlKcAqd
なるほど確かに。
カメラの台数は減らせないですが、
常時監視の要員は減らせる。
あと、ころころ変わる細かいルールを
監督コーチが毎回完璧に把握していないと
ムダにリクエスト使って終わっちゃうから、
ルール変更を浸透させる効果がありそう、
とかなんとか。
ベンチも選手も激高しとるけど、
それ、ルール変わったやで、
みたいなのが減らせるかも、とか。
なんでVAR入らんねん!!!
てなってたのを、見て貰えるようになるから、
ベンチの不満は減るかも。
リクエスト失敗したら終盤に困るけど。
ただ、却下前提のムダリクエストで流れを切って、
確認中にベンチから選手に指示を伝える
戦術的タイムアウトにも使えてしまう、
とかなんとか。
日本代表発表のタイミングですが、リクエスト方式(FVS)について、たぶん基本的な情報が伝わってないんだなというリプライも多く来てるので補足しておきます。… https://t.co/SErzBrL3E5
— 川端 暁彦 (@gorou_chang) October 2, 2025
一方のイタリアはしょっぱいリクエストで使い切ってしまい、終盤パワープレーでの怪しいエリア内接触×2をスルーせざるを得ない状況に……。審判も「もうリクエスト残ってないんだから際どいのは諦めてね」って感じになっている気すらする。 https://t.co/pGE3BNa1YW
— 竹内 達也|Tatsuya Takeuchi🖋📸⚽️ (@thetheteatea) October 2, 2025
ちょいちょい獲得禁止が出るようになったわけ
2025.10.04
数年前に「FIFA Legal Portal」というプラットフォームがローンチされて、各クラブがかなりカジュアルに、未払いに対するクレームをあげられるようになりました。
— Yuta Saito (@yutasaito_pt) October 1, 2025
外国籍を獲得し、認識していないTC債務を負い、カジュアルにクレームされるケースはそこそこ起こり得るかと。https://t.co/W8r1aGe01C
なるほど、訴えやすくなったんですね、
で、前はペナルティ出たらほぼ覆らなかったけど、
今は、ちっちゃな係争中段階で
とりあえずペナルティ出したよ、
はよ解決したら解除してあげるよ、
って脅しで使われる、みたいな感じでしょうか。
海外クラブには色々したたかなクラブもあるみたいだし、
巻き込まれないようにしたいですね。
サンフレッチェ強化部さん、しっかり頼んます。